OEM(受託製造)コラム
BLOG
粉末原料の“メッシュ”とは
サプリメントや化粧品の粉末原料を取り扱う際によく耳にする言葉で、『メッシュ』というものがあります。
これは分かり易く言うと、粉末の粒の大きさを示す値です。
ただ、100メッシュで!と言われてもピンとくるかたはあまりいないのではないでしょうか?
本日は、このメッシュについて少しお話いたします。

メッシュ値とミリ値・ミクロン値について
実は、粉末や顆粒の大きさをはかる値としては3種類ほどあります。
それは、「メッシュ」「ミリ」「ミクロン」です。
メッシュとは、1インチの網にいくつの穴があるかを表す単位で、ミリは網の穴の大きさが何ミリかを示す値、ミクロンは網の穴の大きさが何ミクロンかを示す値になります。
それぞれの単位で換算することもできるため、下記の例をご参照ください。
(メッシュ・ミリ・ミクロンを換算する場合の例)
80メッシュ=0.177ミリ=177ミクロン
100メッシュ=0.149ミリ=149ミクロン
200メッシュ=0.074ミリ=74ミクロン
325メッシュ=0.044ミリ=44ミクロン
粉末の大きさによっては、上手く加工できなかったりすることが結構あります。
そのため、取り扱う粉末原料はすべて粉末の大きさを確認します。
もちろん、粒の大きさだけでなくその原料の持つ特性などによっても加工方法が変わることだってあります。

ですが、この粉末の大きさが分かっているだけでも大きな判断基準となりますので、粉末原料を取り扱う際は必ずチェックしましょう。