0985-26-2210

受付時間:9~17時 (土日祝を除く)

OEM(受託製造)コラム

BLOG

顆粒とは?粉末との違いとおすすめの製造アイデアを紹介。

粉末を金属製のスプーンで掬っている写真

サプリメントの形状の一つに顆粒があります。

見た目が粉末と似ている為、粉末と顆粒の違いがわからない方もいると思います。

顆粒は粉末と比較して、飲みやすさや扱いやすさを向上する事ができる為、消費者にとってメリットの多い形状です。

この記事では、顆粒と粉末の違いや顆粒にするメリットについて解説します。

SUNAO製薬では、サプリメントのOEMをお受けしております。製造をご計画中の方はお問い合わせください。

顆粒とは

顆粒の粉が分包からでている写真

顆粒は「かりゅう」と読み、粉末原料の粒子をくっつけて固める事で、粉末よりも少し大きな粒に成形した形状の事を言います。

水なしでそのまま摂取するタイプの商品や水に溶かして飲む商品、粉末出汁、薬品など、様々なジャンルで幅広く使用されています。

顆粒にするメリット

顆粒には他の形状にはないメリットがあるので、しっかり把握して商品開発に活かしましょう。

ここでは顆粒の形状にするメリットについて説明します。

液体に溶けやすい

粉末を水に溶かした場合、原料によっては溶けにくくダマになってしまう事があります。

顆粒は粉末を固めて加工しており、粒子の間には空気が含まれ細かい穴が沢山空いています。

その為、顆粒は水に入れると細かい穴の中に水分が入り込み、全体が崩れすぐに溶ける構造になっています。

飛散しにくい

粉末は比重がとても軽い為、口に入れる時や水に溶かす時などに飛散しやすくなります。

また、粒子が細かい事で、粉末をそのまま口に入れるとむせやすいデメリットもあります。

顆粒は、粉末よりも比重が重く粒子も大きい為、むせにくく飛散しにくいメリットがあります。

粒の比重が均等になる為ムラにならない

比重の違う複数の原料を使用した場合でも、顆粒にして均等にする事でムラにならないメリットがあります。

例えば、調味料のごま塩はごまと塩の比重が違う為、そのままの状態で使うと塩が下に沈み2層になってしまいます。

その為、塩を顆粒状にしてごまの粒子に近づける事で、ムラにならず均等に混ざるように工夫されています。

体内での溶ける時間を調整できる

医薬品で活用されることが多い機能ですが、薬が体内で溶ける時間を調整する為に顆粒の表面をコーティングする方法があります。

コーティングする事で、風味に癖のある原料のマスキングをする事もできます。

顆粒にするための加工方法

白衣をきた女性が窓の外を眺めている写真

顆粒は、粉末原料の入った機械のタンク内に風を送り粉末を浮遊させながら、加湿・乾燥させる事で粉末同士を固め粒状に加工されています。

この加工方法を造粒(ぞうりゅう)と言います。

使用する原料の特性により顆粒状になりにくい場合は、造粒剤を使用して固める方法があります。

造粒剤が入る事で粉末と比較すると純度は多少落ちてしまうデメリットはありますが、粉末のままの状態よりも扱いやすさは向上する為メリットも多くあります。

粉末との違い

皿の上に粉末が盛られている写真

顆粒にする事で粉末よりも製造費用はかかりますが、取り扱う原料によっては顆粒にした方が消費者にとって利便性の高い商品を作る事ができます。

粉末との違いを把握して、どちらの形状が相性が良いか選択しましょう。

有効成分の純度

粉末の場合は、殆どの場合が有効成分のみとなる為純度は100%となります。

顆粒の場合は、相性によっては有効成分の原料のみだと上手く粒状に固まらない事があります。

その場合、対策として造粒剤を使用する事で改善できますが、その分有効成分の純度は下がってしまいます。

溶解性

粉末は、水に入れた時に分散しにくく場合によってはダマになってしまいます。

特に、容器の中に先に粉末を入れてから水を入れると、粉末が底で固まってしまう事があります。

顆粒はスポンジのように沢山の穴が空いている為、先に容器に水を入れ顆粒を混ぜると崩壊しやすく綺麗に溶かす事ができます。

扱いやすさ

粉末は、比重の軽さにより粉が飛散してしまう事があります。 また、プラスチックの軽量スプーンを使用すると静電気でスプーンに粉が張り付いてしまう事もある為、人によっては扱いにくさを感じる事があります。

顆粒は、粉末と比較して比重が重い為、飛散しにくい点や静電気の影響も受けにくい特徴があり、粉末よりも扱いやすいメリットがあります。

顆粒でつくられるサプリメントの例

複数の打錠を手に持って今にも飲もうとしている写真

顆粒で作られるサプリメントは商品の使用シーンと顆粒の特性がマッチしたアイテムに使われている傾向にあります。

顆粒に限らず、形状を選択する際は消費者にとって最も取り入れやすい形状を選ぶようにしましょう。

ここでは顆粒で作られるサプリメントの形状について解説します。

乳酸菌

乳酸菌のサプリメントは、そのまま飲んだりヨーグルトや飲料に混ぜて摂取する事が多いアイテムです。

その為、溶けやすく飲みやすい顆粒は相性の良い形状です。

外出先でも手軽に摂取できるように、持ち運び便利なスティック包装で作られる事が多いです。

アミノ酸

アミノ酸のサプリメントは、フィットネスジムなどでトレーニング前や後に飲む事が多いアイテムです。

特にトレーニング後は吸収の速さも求められる為、体内での吸収が早く、そのまま摂取できる顆粒タイプの商品が多い傾向にあります。

また、プロテインなどの飲料に入れて摂取する方もいる為、溶けやすい顆粒タイプは人気の形状です。

アミノ酸の原料は苦味がある為、美味しく摂取できるように風味付けをしている商品も多くあります。

二日酔い対策サプリメント

二日酔い対策サプリメントは、外出先でお酒を飲む前に摂取する事が多いアイテムです。

小瓶や缶などの飲料タイプも多いですが、持ち運び便利で手軽に摂取でき、摂取した後のゴミも邪魔にならない顆粒タイプの商品は利便性が高く人気です。

また、二日酔いになった後向けの商品も、体内への吸収が早く効果がすぐに出やすい顆粒タイプが選ばれる傾向にあります。

酵素サプリメント

酵素サプリメントは、食べた物の消化を助けたり、美容や免疫アップの目的で使用されるアイテムです。

そのまま摂取する他に、スープに入れたりサラダにかけるなどの食事に加えて使う方法もある為、顆粒タイプは使用シーンとの相性が良い形状です。

コンソメ味などの風味をつける事で、より料理に使いやすいアイテムにする方法もあります。

顆粒についてのまとめ

顆粒は、溶解性などの物理的な使いやすさや、持ち運びに便利な利便性の高さ等メリットの多い形状です。

サプリメントの形状は、消費者が商品を購入する際に使いやすいかどうかを判断する重要なポイントの一つなので、使用シーンに合う形状を選ぶようにしましょう。

SUNAO製薬では、サプリメントのOEM製造も承っております。

商品の製造をご検討の方は是非SUNAO製薬にご相談ください。

処方の相談など、お気軽にご相談ください。

0985-26-2210
メールによるお問い合わせ

関連記事

製造に関するご相談・お見積り無料! お気軽にお問い合わせください。

※メールは24時間受け付けております

0985-26-2210

受付時間:9~17時 (土日祝を除く)