0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)

OEM(受託製造)コラム

BLOG

生姜サプリOEM製造の完全ガイド|効果・原料・製造方法を徹底解説

生姜とスプーンで茶色い粉末をすくっている写真

生姜は古くから薬用植物として親しまれ、健康維持に役立つ食材として広く利用されてきました。

普段の食事にも取り入れやすい身近な食材でありながら、体を温める働きや免疫力を高める効果が期待されています。

生姜が持つ機能を手軽に取り入れられる「生姜サプリ」は、冷え対策や体調管理を目的に人気を集めている商品です。

生姜サプリは、OEM製造によりオリジナルの商品を作る事ができます。

この記事では生姜サプリの製造方法と成功のポイントを解説します。

これから商品の製造を検討されている方はこの記事を参考にしてください。

SUNAO製薬では、サプリメントのOEMをお受けしております。製造をご計画中の方はお問合せください。

資料ダウンロード

生姜サプリとは

生姜サプリは、ショウガに含まれる有効成分であるジンゲロールやショウガオールを主成分とした商品です。

ジンゲロールは生姜特有の辛味成分で、体を内側から温める作用があります。

ショウガオールはショウガを加熱または乾燥することで生成される成分です。

胃腸の壁を直接刺激して血流を増やす事での代謝促進作用効果が期待されています。

これらの成分の働きにより、生姜には冷え性の改善や免疫力の向上、さらには抗炎症作用など、さまざまな健康効果が期待できます。

生姜サプリの大きな特徴は、生の生姜よりも有効成分が濃縮されている事です。

少量でも効率よく有効成分が摂取できる為、日常生活の中で手軽に取り入れやすい点が特徴です。

生姜の主な有効成分と効果

生姜の主な有効成分は、ジンゲロールとショウガオールの2つの成分です。

ジンゲロールは生姜の辛味成分で、血行促進作用が期待できます。

この働きにより、手足の冷えや肩こりの改善に効果的とされています。

血行が改善されることで酸素や栄養素が体の隅々まで行き渡りやすくなり、疲労回復にもつながります。

ショウガオールは、生姜を加熱や乾燥することで生成される成分です。

主に代謝促進作用が期待されており、体内のエネルギー消費をサポートし、脂肪の燃焼効率を高めることでダイエットや体重管理のサポートに役立ちます。

他にも、抗炎症作用による関節痛や筋肉痛の緩和、免疫力向上作用により風邪予防やアレルギー改善、消化促進作用により胃腸の働きをサポートする効果が期待されています。

生姜サプリの原料タイプと特徴

生姜サプリの原料には主に生姜粉末と生姜エキスの2種類があります。

それぞれの特徴を理解することで、自分の目的に合ったサプリ選びがしやすくなります。

生姜粉末

生の生姜を乾燥・粉砕した天然原料です。

生姜本来の風味や栄養成分をまるごと含んでいるため、自然な形で摂取したい方に適しています。

食材感覚で手軽に取り入れられる為、カプセルや打錠などの形状の他に、スープやお茶の様な食品にも適しています。

生姜エキス

生姜の有効成分を濃縮した高濃度原料です。

ジンゲロールやショウガオールなどの成分が効率よく摂取でき、少量でも十分な効果が期待できます。

さらに、エキスは成分の安定性や吸収率に優れているため、体内でより効率的に作用する点が大きなメリットです。

生姜サプリの形状と特徴

生姜サプリの形状と特徴について解説します。

ターゲットの使用シーンにマッチする形状を選ぶ事が継続摂取に繋がるポイントの一つです。

カプセル

生姜サプリの代表的な形状の一つがカプセルタイプです。

カプセルには主にソフトカプセルとハードカプセルの2種類があります。

ソフトカプセルは、カプセル内に液状やペースト状の生姜成分を封入するタイプで、生姜特有の辛味をほとんど感じずに摂取できる点が大きな特徴です。

そのため、生姜の辛さが苦手な方や、飲みやすさを重視する方に適しています。

ハードカプセルは粉末状の成分を充填したカプセルで、ソフトカプセルと同様に生姜の辛味を感じない商品を作る事ができます。

ハードカプセルは多くのメーカーから発売されています。

打錠

打錠タイプは、生姜の粉末やエキスを固めて錠剤状にしたものです。

製造コストが最も安価な為、コストを抑えて商品を作りたい方におすすめです。

カプセルと同様に一度に必要な量をまとめて摂取できる利便性の高さはありますが、カプセルよりも生姜の辛味などの原料の風味は感じやすいので注意が必要です。

粉末

生姜の粉末やエキスを粉状に加工したサプリメントで、水やお湯に溶かして摂取するタイプが一般的です。

粉末は体内での吸収率が高く、成分の体感性も感じやすい点が大きな特徴です。

また、粉末タイプはスティック分包に入れて販売されることが多く、持ち運びやすく手軽に摂取できるのも魅力です。

生姜の風味を活かして、お湯に溶かして飲む生姜入りのお茶なども日常に取り入れやすくおすすめです。

生姜サプリOEM製造のメリット

生姜サプリのOEM製造は、製造設備や専門知識がなくてもオリジナル商品を開発できる点が大きなメリットです。

原料の調達から製造、最終的なパッケージまでを一貫して委託できるため、手間や時間を大幅に削減できます。

また、OEMでは小ロットからの製造が可能なため、初期投資や在庫リスクを抑えながら販売をスタートできます。

自社ブランドとして販売できるため、他社との差別化も図りやすく、独自のマーケット展開が可能です。

さらに、品質管理や食品表示、法規制への対応といった専門的な部分も委託先に任せられるため、安心して製品開発に集中できます。

よくある質問

生姜サプリをOEM製造する場合の最小ロットはどのくらいですか?
形状や資材によって異なりますが、SUNAO製薬ではラベル+アルミジップ袋の場合おおよそ500袋から対応可能です。小ロットから製造可能なため、リスクを抑えて販売スタートできます。
使用できる生姜原料にはどのような種類がありますか?
国産生姜粉末や生姜ブレンド原料など、産地や有効成分に応じた複数の原料を選択できます。ご希望に合わせた生姜原料のご提案ができます。
生姜以外の機能性素材を一緒に配合できますか?
可能です。黒胡椒抽出物(バイオペリン)で吸収率を高めたり、ヒハツや高麗人参で温活効果を強化したり、ビタミンB群や鉄分を補う処方など、ターゲットに合わせたカスタマイズができます。
商品販売開始後のフォローや追加発注の流れはどうなりますか?
お客様のご要望に合わせて、処方改良やラインアップ追加もいたします。ご希望の量をお知らせいただければ追加製造の御見積書を作成いたします。また、販売開始後のご相談にも柔軟に応じます。
費用・リードタイムの目安について
形状や配合によって大きく変動します。概算で知りたいという方は、SUNAO製薬のサプリメントOEMの「最小ロット」「納期」「費用」の目安をご参照ください。

まとめ

生姜サプリは、生姜の辛味を抑えたカプセルの形状の他に、辛味や風味を活かして食品に近い形状にすることもおすすめです。

さまざまな効果が期待でき、幅広い層に使用できる分ターゲットを明確にした商品作りが重要です。

商品の製造は、製造の一貫を全て委託できるOEMを使用する事で、その分販促活動に時間を使う事ができる為おすすめです。

SUNAO製薬ではサプリメントのOEM製造をお受けしております。製造をご計画中の方はご相談ください。

関連記事

製造に関するご相談・お見積り無料! お気軽にお問い合わせください。

※メールは24時間受け付けております

0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)