原料
MATERIALS
グァバ
グァバに期待される効果
●血糖値上昇抑制
●動脈硬化予防・改善
●ダイエット効果
●高血圧の予防
●整腸作用
●感染症予防・改善
●ストレス軽減効果
●美肌効果
●疲労回復
1日推奨摂取量
漢方において、グァバ葉の摂取量は1日9gまでとされています。
血糖値への効果に注目
トクホ成分『グァバ』
グァバは、フトモモ科バンジロウ属の亜熱帯性植物です。
樹高は3~4メートルで幹は細く、5~14㎝ほどの細長い葉と、洋ナシ形や球形の緑色の果実を実らせます。
様々なな効果で人気の高いグァバですが、主に健康茶として利用されます。健康茶として利用されるのは、葉と果実の皮で、いずれも乾燥させてものを煎じて飲用します。
グァバには、ビタミンCでA、ミネラルなどの栄養成分が豊富に含まれていますが、特に注目されているのが、渋味成分のタンニンです。
タンニンは、抗酸化作用により、細胞の発ガンを抑制する働きがあります。
抗酸化作用や脂肪を排出し、糖の吸収を抑制、糖尿病を予防するといわれるフラボノイドの一種、ケルセチンなどが含まれています。