霊芝
原料のご紹介
霊芝に期待される効果
- ガン予防および抑制効果
- 免疫力向上
- 生活習慣病の予防・改善
- 神経機能を正常に保つ効果
- 高血圧・低血圧を改善する効果
- 便秘解消
1日推奨摂取量
霊芝は自然界に存在するキノコなので、正確な摂取量は決められていません。ただし、サプリメントなどで摂取する場合は、パッケージに記載してある用法・用量をよく読み、正しく服用しましょう。
漢方でも珍重される『幻のキノコ』霊芝(レイシ)
レイシとは、サルノコシカケ科に属するキノコの一種です。
その歴史は古く、約2200年前の中国最古の薬学書「神農本草経」に上薬として珍重されていたことが記されており、日本でも「日本書紀」に「芝草」として記載されており、漢方の中でも上楽と呼ばれています。
上薬とは病気を治す治療薬ではなく、副作用が無いため長期に渡って服用が可能であり、いつまでも若々しく元気に年をとるための不老長寿のための薬、すなわち常時服用して病気にならない健康な体を保つための薬のことです。
レイシの有効成分はβ-Dグルカンという成分で、ブドウ糖がたくさん結合した物質である多糖類の一種です。
身体の免疫力を高める作用が強いことから、体内において免疫細胞を活性化させ、癌細胞の発生や成長を抑制する有効な働きがあるとされています。
別の有効成分はトリテルペンで、これはレイシに含まれる【ガノデリン酸】【ペプチドグリカン】【フコフルクトグルカン】といった有効成分が、血圧降下作用ならびに血圧の安定化に働きかけていると考えられています。
また、ガノデリン酸は肝臓に対して有効な作用をもたらす研究結果が発表されており、肝機能をサポートする成分としても注目されています。
肝機能を改善し、ヒスタミン遊離抑制によって一般的なアレルギーを軽減するのに役立つことが示されています。