アスタキサンチン
原料のご紹介
強力な抗酸化力を持つアスタキサンチン
アスタキサンチンは、カロテノイドの一種で、エビ、カニなどの甲殻類やイクラ、サケなどに含まれる赤色の天然色素です。
現在、アスタキサンチンの原料はヘマトコッカスという藻類に由来するものが主流となっています。
アスタキサンチンが持つ抗酸化力は、抗酸化力の強いビタミンEの数百倍とも言われており、「自然界最強の抗酸化成分」とも呼ばれています。
アスタキサンチンを豊富に含むサケは本来白身の魚です。川で生まれ、海を回遊し、また川へ上って産卵を行う体力を補うためにアスタキサンチンの豊富なエサを取り込み、赤い身になったと言われています。
数多くの化粧品や健康食品に使用されており、今も有効性の研究が進められている成分です。
アスタキサンチンに期待される効果
抗酸化作用
ビタミンEの数百倍の抗酸化力を持ち、紫外線やストレスなど様々な原因で生成される活性化酸素を減少させてくれます。
活性酸素を減少させることによって老化の抑制、生活習慣病の予防にも効果が期待できます。
眼精疲労軽減
眼精疲労が起きるとピント調節がうまく働かなくなり、目がしょぼしょぼする、かすむといった症状が出やすくなりますが、アスタキサンチンを摂取することによってピント調節の機能が改善し、眼精疲労の軽減が期待できます。
筋肉疲労軽減
アスタキサンチンを摂取すると、運動時に脂質を優先的に使用するようになり、筋グリコーゲンの消費が抑えられ、疲労を感じにくくなります。
美白効果
紫外線によるメラニンの生成を抑制し、美白効果が期待できます。
一日推奨摂取量
2~6mg
化粧品成分表示名称
アスタキサンチン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ヘマトコッカスプルビアリス油
アスタキサンチンでサプリメントまたは化粧品を製造する場合
アスタキサンチンは本来油溶性の原料ですが研究が進み、最近では水に溶けるアスタキサンチンの原料も出ています。
そのため、各種サプリメント、化粧品の他、ゼリーやドリンクの製造も可能になりました。【各種製品の最小ロット】
新しくアスタキサンチンのサプリメントや化粧品などを製造する場合には、試作をすることをおすすめしています。
まずは試作をし実際の出来上がりを確認することで、剤形や味、使用感の確認ができます。
アスタキサンチンを使った製品の製造をご検討の方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。