グリシン
原料のご紹介
睡眠アミノ酸と呼ばれる『グリシン』
グリシンは人間の体内でも作られる非必須アミノ酸のひとつで、甘みを持ちます。
コラーゲンの主要成分で、コラーゲン中の3分の1はグリシンです。そのため、グリシンを補給することで肌のハリを向上させる効果が期待されます。
最近では睡眠をサポートする成分として注目が集まっています。
グリシンは睡眠に入りやすい体温に調節し、深い眠りを促すことから別名『睡眠アミノ酸』とも呼ばれています。
グリシンは肉類(鶏の軟骨、牛スジ、手羽先、豚足など)や魚介類(イカ、エビ、ホタテ、カニなど)にも含まれますが、効率よくグリシンを摂るならサプリメントがおすすめです。
グリシンに期待される効果
安眠効果
深部体温を下げることで、眠りに入りやすくなり、さらにノンレム睡眠(脳を休ませる深い眠り)を増やす効果が期待されます。
肌弾力の維持
コラーゲンの主成分であるグリシンを摂ることで、肌のハリや弾力をキープする効果が期待できます。
一日推奨摂取量
3000mg
※動物実験により過剰摂取によって呼吸筋のマヒが起こる可能性があるとされています。
グリシンでサプリメント(または化粧品)を製造する場合
グリシンは粉末の原料で、各種サプリメント、ゼリー、ドリンクの製造が可能です。【各種製品の最小ロット】
新しくグリシンのサプリメントを製造する場合には、試作をすることをおすすめしています。まずは試作をし実際のサプリメントの出来上がりを確認することで、剤形や飲み心地の確認ができます。
グリシンを使ったサプリメントの製造をご検討の方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。