オルニチン
原料のご紹介
オルニチンに期待される効果
- 疲労回復
- 肝機能向上
- 新陳代謝を高める
1日推奨摂取量
1日当たりの摂取目安量は、400~1000mgと言われています。
肝機能の強い味方『オルニチン』
オルニチンとは、肝臓で活躍するアミノ酸の一種です。
テレビやラジオなどで耳にしたことがあるという方も多いのかもしれません。
日常的に口にする食材の中にも微量ながら含まれています。
特に、シジミには多くのオルニチンが含まれています。オルニチンは、血液に溶け込んだ状態で体内を巡って、肝臓では
有害物質であるアンモニア解毒を担うなどの重要な働きを行っています。
その他、食品から摂取すると、腸で吸収され、肝臓や腎臓、筋肉などに運ばれ、アンモニアを代謝する経路で活躍します。
その結果、アンモニアの働きを抑えるので、体内でのスムーズなエネルギー産生が行いやすくなるのです。