OEM(受託製造)コラム
BLOG
相性の良いビタミンとミネラルについて
こんにちは!
 商品開発の押川です。
最近は加工食品や健康食品で、
 ビタミン〇種配合!やカルシウム、鉄分配合!など
 栄養素を添加している商品を多く見かけるようになりました。
 普段の食事で不足しがちな栄養素があれば大変有難い商品です。
栄養素を摂取する際に、ビタミンやミネラルに相性の良し悪しがあることをご存知でしょうか?
 今回は相性の良い栄養素の組み合わせをいくつかご紹介します。
①ビタミンDとカルシウム
 カルシウムは骨などを形成する重要なミネラルの1つですが、ビタミンDはカルシウムの吸収をサポートする効果があります。
②ビタミンCと鉄
 ビタミンCは非ヘム鉄の吸収を大きくサポートする効果があります。
 またビタミンCは軟骨などに関わるコラーゲンの生成にも関与しています。
この他にもそれぞれの栄養素で、相乗効果が期待できる組み合わせはいくつもあります。
 SUNAO製薬ではビタミンやミネラルを配合したサプリメントや健康食品の製造が可能です。
 検討されている方は是非お気軽にご連絡ください。

