サプリメント・健康食品のOEM
SUPPLEMENT - ORIGINAL EQUIPMENT MANUFACTURER

サプリメントのOEMとは
「OEM」とは、メーカーに委託して製造する方法のことです。
製造をOEM方式で行えば、製造施設や準備に時間・手間がかからず、独自の特徴を持った商品をスピーディに市場に投入することができます。
SUNAO製薬は、協力工場と連携し多様な形状のサプリメント(栄養を補助する食品)/健康食品の製造をお受けしております。
サプリメント・健康食品の製造をご検討でしたらお気軽にSUNAO製薬までお気軽にご相談ください。
個人の方のご依頼もお受けいたします。
サプリメント健康食品の製造に精通したスタッフがご希望の商品づくりのお手伝いをいたします。

サプリメント・健康食品の
製造に必要な4つの費用

商品の形状にもよりますが基本的には製造だけではなく、資材(ラベルや箱)の費用が必要です。 上記費用以外にもご要望により特殊なご依頼、申請費用などの追加費用が必要になる場合がございます。
もちろん、お客様自身でデザイン等をご準備頂く場合には、デザイン作成費用は不要です。
製造の「ロット」・「納期」・「費用」の目安
健康食品(サプリメント)に用いられているほとんどの製剤をOEM製造することが可能です。打錠・ソフトカプセル・ハードカプセル・顆粒・ゼリーやドリンクなどの多様なアイテムを作ることができます。お客様のコンセプトに合った製剤を様々な受託品目からお選びいただくことが可能です。
サプリメント・健康食品の種類別OEM製造費用
ハードカプセル
ロット : 5万粒~
最短納期 : 5週間~
費用 : 30万円~
ソフトカプセル
ロット : 5万粒~
最短納期 : 5週間~
費用 : 30万円~
打錠
ロット : 30kg~
最短納期 : 4週間~
費用 : 40万円~
顆粒(青汁等)
ロット : 60kg~
最短納期 : 5週間~
費用 : 40万円~
ドリンク
ロット : 1,000本~
最短納期 : 4週間~
費用 : 50万円~
ゼリー
ロット :3万包~
最短納期 : 8週間~
費用 : 50万円~
健康茶
ロット : 1,000包~
最短納期 : 4週間~
費用 : 25万円~
ペースト(酵素等)
ロット : 50kg~
最短納期 : 6週間~
費用 : 80万円~
粉末(プロテイン)
ロット : 30kg~
最短納期 : 4週間~
費用 : 50万円~
包装資材の費用目安
製造した商品を包装するための資材の費用目安です。費用を抑えるためにチャック付き袋を利用したり、高級感を演出するために箱入りにしたりと、お客様の製造されるコンセプトに合わせた資材をお選びいただけます。
特殊印刷などの対応も可能です。
チャック付き袋+ラベル

- 資材ロット
- 500枚~
- 資材代(目安)
- 500~1000個 60~120円/枚
1000~2000個 40~80円/枚
5000個以上 30円程度/枚
- 木型・製版代
- 15,000円~
- 参考合計価格 ※1
- 45,000円~
- 資材納期
- 約2週間
チャック付き袋に紙のラベルを張って仕上げる包装方式です。
チャック付き袋はチャック付きのラミネート袋で、何度も開閉ができるので保存に便利です。また、錠剤や粉状のものなど多くの形状にも対応ができるのでよく利用されています。
色や種類・サイズも豊富なので、商品の特色にあったものをお選びいただけます。
印刷チャック付き袋

- 資材ロット
- 3000枚~
- 資材代(目安)
- 3000枚 70~90円/枚
3000~5000個 50~70円/枚
10,000枚以上 30円程度/枚
- 木型・製版代
- 20,000円~
- 参考合計価格 ※1
- 230,000円~
- 資材納期
- 約40日
チャック付き袋自体をデザインして、オリジナルデザインを印刷したチャック付き袋を制作する方法です。
袋全体をデザインできるので商品コンセプトを表現しやすかったり、パッケージ買いの効果が期待できます。
その反面、通常のチャック付き袋を利用する方法よりも木型や版代の費用が高く、長い準備期間が必要です。
ボトル+ラベル+化粧箱

- 資材ロット
- 500個~
- 資材代(目安)
- 500~1000個 150円~
1000~3000個 100円~
5000個以上 50円~
- 木型・製版代
- 55,000円~
- 参考合計価格 ※1
- 130,000円~
- 資材納期
- 約3週間
錠剤やカプセルを瓶に詰め、さらに箱の中に入れる包装方式です。
資材が増えるので費用はかかりますが、商品の高級感の演出には最適です。
瓶は透明や茶色などが選べ、すりガラス風に見せる加工を加えることも可能です。
箱につかう紙の材質や印刷のインクも選べ、特殊な印刷にも対応します。
ラベル・パッケージデザイン費用目安

- チャック付き袋ラベル/印刷チャック付き袋デザイン
- 通常 100,000円~
- 裏面データのみ作成
- 通常 50,000円~
- ラベル+化粧箱デザイン
- 通常 100,000円~
パッケージの希望や商品の性質などによりデザイン範囲が変わりますので、詳細なデザイン費用はお見積り時にお伝えさせていただきます。
参考コラム:パッケージデザインの重要性
栄養成分分析費用

- 分析費用
- 10,000円/回
5大栄養成分(エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量)の記載が義務化されていますので、分析は必ず必要です。
OEMのお問い合わせから納品までの流れ
お問い合わせいただいてから製造、納品までの各ステップをご案内いたします。
内容や時期にもよりますが、お問い合わせいただいてから納品まで平均して4ヵ月から5ヵ月ほどかかります。
初回打ち合わせ・ヒアリング

電話(0985-26-2210)、もしくはメールフォームよりお問い合わせください。WEB会議での打合せも可能です。
担当者より、どのようなアイテムを作りたいのか、どれくらいの数量でどのようにして販売するかなどをお伺いいたします。
まだ内容が決まっていない状態でお問い合わせいただいても大丈夫ですが、以下の項目が決まっていればスムーズに回答させていただくことができます。
サプリメントの品目
「飲みやすいソフトカプセルがいい」、「ゼリータイプのサプリメントを作りたい」など、ご希望のアイテムが決まっている場合はお知らせください。
決まっていない場合にはサプリメントの種類と特徴を参考にご検討ください。
製品コンセプト
「スポーツ時に飲むドリンク」、「50代女性向けの美容サプリ」など、どのようなコンセプトを希望するのかお知らせください。
包装形態
どのような包装状態で販売をお考えかお知らせください。 最近はネットでの販売を考慮して、配送料を抑えるためにメール便でも発送可能な包装形態を選ばれるお客様が増えています。
ご希望の配合成分
サプリメントに配合したい原料がお決まりでしたらお知らせください。
取扱い原料一覧もご案内しております。取扱い原料一覧にない原料も配合できますので、ご希望の原料、または効能がございましたらご相談ください。
ご希望の価格
製造のご予算や商品の販売価格帯などお決まりでしたらお知らせください。
販路とターゲット
店頭販売やネット通販などの販路や、販売したいターゲット層の想定がありましたらお知らせください。
企画検討・ご提案

ヒアリングした内容・ご要望を基に、SUNAO製薬にて製品の企画を行います。
成分のご提案だけでなく、ご希望があればパッケージ・容器のご提案や販路のご提案も併せて行います。
どんな商品が売れているか、どんな成分を配合するのがいいかなど、これまで培った知識を充分に活かしてご提案させていただきます。
お見積り・試作

ご提案させていただいた処方で問題なければ、ロットや内容量などを決めて概算のお見積りを作成いたします。
数量、仕様など様々なパターンでお見積りを作成することも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
処方が決定してから1週間程度でお見積りを提出させていただきます。
また、併せて商品の試作を行います。
試作の改良を行い、ご納得いただいた上で最終的なお見積りの提出となります。
※使用する原料によっては試作費がかかる場合もございます。
商品仕様決定・ご発注

仕様やお見積りをご確認いただき、ご納得いただきましたら、ご発注いただきます。
併せて納期、資材・原料の発注、栄養分析、デザイン等のスケジュールの調整・打合せも行います。
パッケージデザイン作成

お客様ご自身でデザインをご準備いただく場合には、データを提供いただき、製品を準備させていただきます。
パッケージデザインをご依頼いただく場合は、SUNAO製薬で対応いたします。
また、サプリメントの場合はここで栄養成分表示を行うため、エネルギーやたんぱく質等の栄養分析を行う必要があります。
栄養分析の費用は別途必要となります。
栄養成分表示に必要な基本の5項目(熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物・食塩相当量)のみの分析であれば、費用は1万円。期間は検体提出から約1週間ほどです。
その他、ポリフェノールやビタミン・ミネラルなど分析したい項目が増えれば、別途費用と期間がかかります。
製造・納品

仕様決定した商品を製造し、ご希望の納品場所に納品いたします。発注から納品までにかかる期間は平均して2か月ほどです。
SUNAO製薬が納品まで責任をもって管理いたします。
また、納品後のアフターフォローもお任せください。
別途費用がかかる場合もございますが、「販促用のPOPが欲しい」 「商品の勉強会を行いたい」など様々なご要望にお応えいたしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
サプリメントOEMに関するよくある質問
- 個人でも製造を依頼することはできますか?
- 個人の方でも製造をお受けしております。ただし、個人で製造を依頼頂く場合には、いくつかの注意点がございます。
個人の方で製造を依頼される場合の注意点をまとめておりますので、ご参照ください。 - どのようなサプリメント・健康食品ができますか?
- 打錠・ソフトカプセル・ハードカプセル・顆粒・ゼリーやドリンクなどの健康食品を製造することが可能です。
サプリメント原料によって製造できる形が決まっていますので、求める効能や使いたい素材に合わせた形状をご提案させていただきます。
また、販売ターゲットをお知らせいただければ付加価値を付ける原料のご提案をさせていただきます。 - 試作できますか?また費用は発生しますか?
- 試作は可能です。 ご納得がいくまでしっかりとお打ち合わせを重ねながら処方を決定いたします。
試作は1回に付き30,000円(税別)を多くの場合頂戴しております。ただし、高額な原料を使用する場合には実費をご請求させていただきます。 - 商品化までの期間はどれくらいかかりますか?
- 内容や時期にもよりますが、お問い合わせいただいてから納品まで平均して4ヶ月~5ヶ月ほどかかります。
- 最短納期はどのくらいですか?
- 素材や形状にもよりますが、打錠やハードカプセルであれば仕様及び処方決定から最短で3週間程度での納品も可能です。
- 試作ができるまでの期間はどれくらいかかりますか?
- 目安としては試作のご依頼をいただきまして、2~3週間程度です。
ただし原料や処方によっては試作期間が前後いたしますのでご了承ください。 - ベンチマーク商品に合わせた試作は可能ですか?
- 可能です。
ただし、事前に処方やお見積の確認を行ってから試作を実施した方が無駄なく進めることができますのでお打ち合わせをお願いしております。 - 原料の持ち込みは可能ですか?
- 原料の持ち込みは可能です。事前に現物サンプルの確認をさせていただきます。
また、原料規格書・調査書(アレルゲン、原産国など)、試験成績書をご提出いただけますとより正確な判断ができます。
なお、試験成績書は支給される原料のロットごとにご提出ください。 - オリジナル商品などは、商品の企画からお願いすることはできますか?
- もちろん可能です。 ぼんやりとでもイメージがございましたら、それに即した素材やコンセプトをご提案し、お客様とともに商品を具現化致しますので、まずはご相談ください。
- どのタイミングから料金が発生しますか?
- 試作時に費用が発生いたします。
その為、試作までには商品使用を固めておくほうが無駄なコストが掛からないのでおすすめです。 - 遠方ですが製造依頼は可能ですか?
- 対応可能です。 ウェブ会議システムを使い、お打ち合わせさせていただきますので距離に関係なく対応させていただくことが可能です。
お問い合わせの際にウェブ会議希望の旨お知らせください。 - 現在持っている材料を加工してサプリメントに使うことはできますか?
- 材料にもよりますが、原料として利用することは可能です。 サプリメントの原料として使用するためには乾燥して粉末にする必要があります。 お手持ちの材料が粉末化できるかどうかは一旦サンプルをご提供いただき、試作と菌検査をさせていただきます。 ただし、加工までには時間がかかる場合がありますので、保管中に変質してしまう材料はお断りさせていただいております。 また油脂成分が多いもの・硬く粉にならないものは粉末化をお受けできません。 粉末化の試作費用は菌検査を含めて3~5万円です。
- ISO、GMPの認定を受けた工場で製造するとは可能ですか?
- ISOやGMP認証を受けた工場で製造することは可能です。お問い合わせの際にご希望をご記入ください。
- 補助金申請する際にサポートしてくれますか?
- もちろん対応は可能です。申請に必要な書類などございましたお申し付けください。
- 機能性表示食品申請のサポートしてくれますか?
- カプセルのサプリメントであれば、申請のサポートは対応可能です。
- JANコードは取得した方が良いですか?
- 製造された商品を店頭で販売されることを想定されるのであれば、JANコードは取得されることをお勧めします。
お客様自身で申請頂く必要がございますが、取得方法などはサポートいたしますのでお知らせください。 - 特定保健用食品 (トクホ)の商品は製造できますか?
- 特定保健用食品の製造は対応できかねます。
製品が許可されるためには、ヒト試験などを行い裏付け(エビデンス)を取る必要があります。効果の検証に時間と費用がかかるため製造以外の費用が必要なので対応をお断りさせていただいております。 - 自然環境に配慮したした商品(容器含む)の製造はできますか?
- アイテムによってはご対応可能です。例えば、パッケージにラベルを貼り付ける仕様の場合は、インクをバイオマスインキに変更して環境への配慮を謳うことが可能です。
バイオマスインキは再生可能な生物由来の塗料で、生態系の保護や農業への貢献などSDG'sへの貢献をします。
受託製造に関するご相談・お見積り無料! お気軽にお問い合わせください。
※メールは24時間受け付けております
0985-26-2210
受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)