0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)

OEM(受託製造)コラム

BLOG

ルテインを使ったサプリはアイケアだけでなく、アンチエイジングにも期待

マリーゴールドの花の写真

ルテインは、様々なダメージから目を守り健康を維持する機能を持つ為、アイケアサプリメントを中心に様々な商品で使われています。

ルテインは強い抗酸化効果を持つ為、アイケア以外にも美容や健康効果も期待できる万能な成分です。

この記事ではルテインを使用した商品を作る際のポイントを紹介します。

これから商品の製造を検討している方はこの記事を参考にしてください。

SUNAO製薬では、サプリメントのOEM製造をお受けしております。製造をご計画中の方はお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

ルテインとは

大量のマリーゴールドの花の写真

ルテインとは、カロテノイドと呼ばれる黄色や橙色の天然色素の一種です。

カボチャや人参などの緑黄色野菜や果物、植物に豊富に含まれています。

サプリメントで使用されるルテインの原料は、主にマリーゴールドから抽出されています。

ルテインは強い抗酸化作用を持ち、体の老化防止に役立ちます。

特に、目の健康に対する効能が研究で明らかになっている為、アイケアを目的としたサプリメントで多く使われています。

ルテインは1日6〜10mgの摂取が目安となっています。

過剰に摂りすぎると頭痛や腹痛、吐き気などの症状を引き起こす可能性がある為、サプリメントに配合する場合には量に注意が必要です。

関連記事

眼を守る天然のサングラス「ルテイン」 ルテインとは緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの1種で、眼の健康において欠かせない成分です。 ヒトの眼の水晶体や黄斑部に多く存在しているため、ルテインを補うことで、黄斑変性症や白内障の予防が出来ます。[…]

ルテインの持つ効果

目を保護する機能を持つ事が特徴であるルテインはアイケア目的で使われる事が多いですが、高い抗酸化力を持つ為アイケア以外でも様々な効果が期待できます。

ここではルテインの持つ効果について紹介します。

酸化ストレスから目を保護する

ルテインは目のレンズの役割をしている「水晶体」や光を感知する「黄斑部」に集積される特徴があります。

目の使いすぎや睡眠不足、ストレスの蓄積により目は酸化ストレスを受けやすい状態になります。

酸化ストレスは、水晶体や黄斑部を刺激して充血や視界のかすみ、ぼやけなどの症状を引き起こします。

特に加齢により抗酸化力が低下すると酸化ストレスの影響を受けやすくなりますが、ルテインは強い抗酸化力を持つので酸化ストレスから目を守ります。

ブルーライトから目を保護する

ブルーライトとは、可視光線の中で最も強いエネルギーを持つ光の事です。

スマホやパソコン、テレビなどの電子機器類から多く発しています。

ブルーライトは刺激が強く、長時間浴びていると目の網膜や角膜上皮細胞を刺激して疲労や痛み、ドライアイ、視力低下など様々な症状を引き起こします。

ルテインはブルーライトを吸収する働きがある為、ブルーライトによる刺激から目を守り保護する機能を持っています。

近年、ブルーライトによる眼精疲労に悩む方は増加傾向にあります。

目の不調は肩こりや睡眠の低下などあらゆる不調の原因にもなる事から、ブルーライトによる眼精疲労の軽減は重要視されています。

アンチエイジング効果

アイケア以外にも、ルテインはアンチエイジング効果が期待できます。

老化を加速させる大きな原因の一つに活性酸素によるダメージがあげられます。

ストレスや紫外線、悪い食生活などの影響により体内で活性酸素が過剰に作られます。

すると、活性酸素は細胞を傷つけたり死滅させるため、肌老化や慢性疲労、免疫力の低下など様々な老化現象が起こりやすくなります。

ルテインは強い抗酸化力により活性酸素を除去する事で、アンチエイジング効果が期待できます。

ルテインで製造できるサプリメントのポイント

白衣を着た女性が右手人差し指を指している写真

ルテインの原料はオイル状なので、サプリメントを作る場合にはソフトカプセルがオススメです。

ルテインは目の健康を目的とした商品に使われる事が多く、網膜を守るビタミンAや眼精疲労の回復に効果があるアントシアニンなど目にアプローチする成分との相性が良い為、組み合わせて配合すると相乗効果が期待できます。

ルテインサプリをOEMで製造するメリット

メリットと書いてある木製ブロックの写真

ルテインサプリを作る場合、OEMで製造する事をおすすめします。

商品を1から全て自身で製造する場合、製造に必要な設備の確保や申請、スタッフの確保、原料の手配など様々な準備が必要になり膨大な時間と費用がかかります。

OEMメーカーに依頼すればは製造に必要な設備は全て整っている為、自身で用意する必要はありません。

原料の手配なども含め製造に関する事は全て依頼する事ができる為、その分販促や営業活動に力を入れる事ができます。

ルテインは機能性表示食品としてが可能

年配の女性が水を飲んでいる写真

機能性表示食品は、通常記載する事ができない成分の効果を謳う事ができる食品の事です。

関連記事

  これからOEMでサプリメント(健康食品)を製造・販売したいけれど、「機能的なことを表示して法律に抵触してしまわないか不安」、「機能性を表現出来ないので売りづらい」とお悩みではありませんか? 法律も随時改訂され、より取り締ま[…]

機能性を表示できる3種類の食品

効果を記載できるのは申請で許可された成分のみですが、ルテインは既に許可を得ている為、機能性表示食品として使用する事ができます。

機能性表示食品にする場合は、販売前に消費者庁に届け出をする必要があり、許可を得るまでに時間がかかるので製造スケジュールには余裕を持たせる必要があります。

リポソームルテインが注目を集めている

試験管にスポイトで液体を注いでいる写真

リポソームとは、リン脂質でできた微小なカプセルの事で、細胞膜と似た構造なので通常の原料よりも吸収されやすくなるメリットがあります。

リポソームルテインとは、この微小カプセルにルテインが入った原料で、リポソーム化された原料は元々は医療の分野で使われていましたが、現在ではサプリメントや化粧品でも使われるようになりました。

SUNAO製薬ではリポソームルテインを使ったサプリの製造をお受けしています。

まとめ

右手に錠剤、左手に水を持っている写真

ルテインは目の健康に効果が期待できる成分として、サプリメントとしても長年使われている成分です。

眼精疲労は幅広い層が悩みとして抱えており、特にパソコンやスマホによる目の疲れに悩む方は今後も増え続ける事が考えられます。

その為、アイケアを目的とした商品の需要は、今後も高まる事が予測されるでしょう。

SUNAO製薬ではルテインを使ったサプリメントのOEM製造をお受けしております。製造をご計画中の方はお気軽にご相談ください。

ルテインと相性の良い原料の相談など、お気軽にご相談ください。

累積お問い合わせ数 2000件以上

0985-26-2210
メールによるお問い合わせ

関連記事

製造に関するご相談・お見積り無料! お気軽にお問い合わせください。

※メールは24時間受け付けております

0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)