0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)

OEM(受託製造)コラム

BLOG

大人向けだけでは無い、子供向けのサプリメント製造のアイデア

子どもが錠剤を口に運んでいる写真

子供向けサプリメントは最近注目されて来た様に見えますが、実は昔から子供に食事以外で栄養補給させる事は意識されていました。

例えば、昔は保育園や学校で子供達に肝油ドロップを配っていましたが、これはビタミンAやビタミンDを補給して健康な成長を促す事を目的としています。

偏食が多い子供はどうしても栄養が偏りがちになるので、不足している栄養を手軽に補給できる商品は子供の成長を後押しできる商品になるでしょう。

この記事では、子供向けサプリメントの製造のアイデアを解説します。

これから商品の製造を検討している方はこの記事を参考にしてください。

SUNAO製薬では、サプリメントのOEMをお受けしております。

製造をご計画中の方は、お気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

子供向けのサプリメント!?

20~30歳代の女性が右手を顎に添えて考えている写真

子供向けのサプリメントと聞くと抵抗を感じる方もいるかもしれません。

サプリメントは薬ではなく食品に分類されます。

その為、不足している栄養を補給できる食品と考えれば抵抗感は少なくなるのではと思います。

子供は食が偏りがちで、特にビタミンやミネラルが摂れる野菜を嫌う子供も多くいます。

食が偏るとどうしても不足している栄養素は出てきてしまう為、サプリメントで補給して結果的に成長に貢献できれば良いととらえてはいかがでしょう?

子どもに必要な栄養摂取量は公開されている

肉や魚、色とりどりの野菜の写真

厚生労働省により、子どもの各栄養素の食事摂取基準について公表されています。

食事摂取基準とは、健康に生活する為に1日に摂取すべきエネルギーや栄養素の量を示した基準の事です。

この基準値を満たしていれば、十分に栄養が摂れていると評価する事ができます。

これらの情報を参考に各栄養が子供の成長の何に関与するのか、不足しがちな栄養素はどれかなどを分析して、子供の成長の手助けとなる商品企画をすると良いでしょう。

子供向けの商品のアイデア

女性3人が紙コップを片手に話し合っている写真

子供向けサプリメントは飲む人と購入する人が違うという点が商品づくりポイントの一つです。

子供目線と親目線の両方の視点で商品作りをしましょう。

ここでは子供向けサプリメントの商品アイデアについて紹介します。

味は大事

大人であれば、美味しくなくても良い商品であれば我慢して飲む事ができますが、子供は味覚が敏感なため嫌がる可能性が高いです。

サプリメントは継続して摂取するものですので、続けやすさは重要なポイントです。

子供が嫌がらずに飲み続けられるには、美味しく味付けする事は必須になります。

継続できる商品にする事は安定した売上にも関わるため、1回の購入で終わってしまわないよう選ばれる商品づくりをしましょう。

食べやすさも大事

子供向けの商品は、味だけでなく食べやすさや飲み込みやすさも重要です。

例えば、カプセルを飲み込むのが苦手な子供は多くいます。

錠剤のサプリメントにする場合は、小さめの打錠など飲み込みやすいサイズにすると良いでしょう。

味がマスキングできてツルっと飲める糖衣錠もおすすめです。

粉末タイプはそのまま摂取するのは大変ですし、子供だとこぼしてしまう可能性があるので向きません。

粉末を溶かして飲むタイプは、美味しく味付けをすれば飲み物感覚で摂取できるのでおすすめです。

他にも、ゼリーやグミなど馴染みのある形状は、お菓子感覚で摂取する事ができるので嫌がらずに継続してもらいやすくなります。

添加物、甘味料の使用は慎重に

商品のターゲットは子供でも、選択して購入するのは親です。

子供にはできるだけ添加物を摂らせたくないと思う親も多い為、添加物や甘味料を使用していると購入に繋がりにくくなる可能性があります。

甘味料を使用すると、原料コストを下げつつ美味しく風味付けができるメリットがありますが、子供向けの商品の場合は控えた方が良いかもしれません。

もし使用する場合は、ステビアの様な天然の甘味料などできるだけ自然に近いものを選ぶとよいでしょう。

子供向けサプリメント、健康食品の製造の注意点

感嘆符が書いてある木製ブロックの写真

小さな子供向けは食物アレルギーを起こしてしまうと重篤化しやすいので注意が必要です。

何の成分がアレルギー品目に該当するか確認して、該当する成分がある場合は分かりやすくパッケージに記載しましょう。

関連記事

アレルギー食品の表示には、食品表示法で定められたルールがあります。 サプリメントを含め、食品を販売する際は必ず食品表示法に準拠しなければいけません。 もし、アレルギーの表示方法に違反してしまうと、罰金が科せられるだけでなく購入者に健康被[…]

パッケージに表記されているアレルギー原材料の写真

特に、以前と比べてアレルギーのある子供は増えてきている為、アレルギーの心配がない商品が作れると幅広い層にリーチする事ができます。

子供向けサプリメントはOEMで製造できます。

スーツの女性が笑顔で右手を胸に添えている写真

前述の通り、子供向けの商品は特に注意が必要な点はありますが、基本的に製造面では大人向けのサプリメントと変わりません。

ただし、味や飲みやすさに敏感な子供向けの商品は必ず試作をして、実際に子供でも無理なく美味しく摂取できるかどうかを確認してから製造する必要があります。

その為、大人向けサプリメント以上に味や材料、形状の検討が重要になります。

商品をOEMで製造すれば、多くの製造経験がある専門家に委託する事になる為、豊富な経験や知識を活かした商品作りをする事ができます。

それだけでなく、製造に必要な設備の準備しなくよく、初期費用を抑えることが出来ます。

原料の手配やパッケージの表示確認などの細かい作業も委託する事ができる為、販売戦略に時間を割くことができます。

SUNAO製薬の製造事例

こどもこんぽた

こどもこんぽた パッケージ写真

こどもこんぽた商品ページ

「こどもこんぽた」は、お子様に不足しがちな栄養を簡単に摂取できる、コーンスープパウダーです。

牛乳にとくだけの簡単調理で、育ち盛りをサポート。食物繊維やカルシウム以外にも、一杯で一日分の鉄、葉酸を補えます。

まとめ

女性と女の子がコップを片手に笑顔で見つめあっている写真

子供向けサプリメントは、食事の偏りにより不足しがちな栄養を補う事で、子供の健やかな成長を後押しできる商品です。

商品を作る際は、味覚が敏感でまだ喉が細い子供でも無理なく美味しく摂取できる商品にする事が継続してもらいやすい商品になります。

その為、大人向けサプリメント以上に、味作りや形状決めは念入りに行いましょう。

摂取するのは子供でも、商品を選択するのは親である為、親目線で子供に摂らせたい商品であるかどうかも重要なポイントです。

SUNAO製薬ではサプリメントのOEM製造をお受けしております。製造をご計画中の方はお問い合わせください。

子ども向けサプリのアイデアの相談など、お気軽にご相談ください。

累積お問い合わせ数 2000件以上

0985-26-2210
メールによるお問い合わせ

関連記事

製造に関するご相談・お見積り無料! お気軽にお問い合わせください。

※メールは24時間受け付けております

0985-26-2210

受付時間:9~12時/13時~17時 (土日祝を除く)